歌い初め

Posted on

ベリメリ生徒の皆さま、明けましておめでとうございます!

名古屋校チーフのアオイです。
良いお正月、喉休めは過ごせましたでしょうか?

正月くらいしか帰省しなくなったこの頃ですが、三重県の片田舎に帰省するたびによくこんな場所からデビューや上京が出来たもんだなといつも感傷に浸ってしまいます。
とにかく、ライブハウスも練習スタジオさえもない街でなんとか人前で歌う為に商工会議所に自分でプレゼンし、音響、照明会社に頼みこみライブを立ち上げ歌った事を思い出します。

我が家の正月は除夜の鐘が鳴ると同時に「お水取り」という行事を行ないます。年の初水を取ってその水をお雑煮用に使うんです。

今は水道からの水ですが子供の頃は近所の山の頂上まで湧き水を取りに行くという修行のような行事でした。毎年一滴もこぼさないよう冷や冷やするんですが…。

その後、家族で村唯一の神社に初詣するんですが、これまた修行の様でメラメラに焚かれた炎に火傷するくらい近づいて邪気を払うという風習がありました。

日本人の新年に対する意地って不思議ですね!普段ならやりたくない事も新しい一年の為には必死で、良く毎年続けてたなと思います^^。

あと、正月と言えば毎年「歌い初め(うたいぞめ)」と命名し年明けの夜中1時頃からギターで歌うという、1人神事をやってました(笑)

近所迷惑な話ですが、田舎の成せる技です。
年の始めの1曲!結構真剣に悩むんです。
今思えば、かなりな緊張感をもっておごそかに執り行っていた気がします(笑)
調子良くないと一年ダメな気がしてへこんだり、それ用に作曲したり…。

音楽の神様に供物を供える様な気持ちで選曲してたようなイタい若者でしたw。

若さがさせる変な1人風習でしたが、とにかく今年も歌う、一年間歌うということに何よりも真剣で大きなものだったんだと思います。

前回の本田チーフの声模様に「歌に何かを宿らせる」って内容がありましたが、ベクトルは違えどそんな奇行も何かを宿らせたい気構えだったのかも知れません。

歌い初め…まだの方は初レッスンでお待ちしてますよ!

初の声出し、初のド、初のレ、初のロング、初のビブラート、初のダイナミクスetc…。

どうでしょう?ミスりたくない気持ちになってきませんか?(笑)

歌初詣はベリメリへ!

講師陣、歌声を一滴も取りこぼさず聴かせていただきます。

講師陣、心の炎を火傷する程メラメラで燃やして待ってます。

今年も一年楽しく!真剣に!ともに頑張っていきましょう!!

この記事を書いた人