【DTMを学びたい】まず学ぶべきことが分かった辻岡さんのインタビューです。
ボイトレに通うキッカケ
私が元々18歳の時から2年間、音楽の専門学校に通ってて・・・
専門学校といっても、学校だからことグループでしか教えてもらえなくて・・・
何十人いる中の一人なので、先生と1対1じゃないので教えてもらいたいことが満足に教えてもらえなくて・・・
だったら、一人で1対1で教えてもらえるように外のボイトレに通おうと思ったのがキッカケです。
ベリメリを選んだきっかけは?
元々は、違うボイトレスクールに通ってて・・・
そこはプロ志向の人が多めの有名な学校だったんですけど、入ってみたら教科書に沿ったような形式的な授業で単につまらなかったのもあるんですけど・・・
当時、作詞作曲を習いたかったのですけど、それを担当の先生に伝えたら「コードもわかってるし、曲も作れてるからそれでいいじゃないか」と言われて辞めました。
専門学校の友達がベリメリに通ってて、ある日その子が歌ってる曲を聴いたんですよ・・・
その曲が良くて、自分で作ったの?って聞いたらボイトレのスクールで作ってもらってるっていわれて・・・
それがベリメリだったんですよ。
習い始めて感じたこと
ベリメリに通ってる中で、同年代の生徒さんが結構多くて・・・
先生を通して、コミュニケーションをとる時間も結構多くて・・・
その中で、他の生徒さんの曲とか歌とかを聴かせていただいて・・・
自分と比べて、自分って声がちっちゃいんだなとか、歌詞が凄い暗いなとか「気づき」が何個もあって・・・
「これはDTMをやってる場合じゃないなと」思いました。
今後克服したいこと
「声量」が第一で、明るい曲も作りたいし・・・
自分のイメージと自分が作りたい曲が合ってなくて、そこをすり合わせていきたいなと。
ボイトレに通いたい人へ
ベリメリの前に違う学校にも通っていたんですけど・・・
全然ベリメリって「固くない」というか、いい意味で柔らかい雰囲気のスクールで・・・
ホントにフレンドリーな生徒と先生の中で、楽しんで音楽を学べる場所だし・・・
形式的なこと以外も、「こんなことも教えてくれるんだ」っていうのもたくさん教えてもらえるので来てみてください。
辻岡瑠梨