こんにちは! 東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都のボイトレ(ボイストレーニング)なら 『ベリーメリーミュージックスクール』新宿校の酒井です。
本日、1月17日にこのブログを書いております。1996年より1.17は防災とボランティアの日となりました。兵庫県西宮出身の私としては素通り出来ない日です!当時は小学生で被害も小さかった為、実はあまり記憶がありません。
この日にブログ担当になったのも何かの縁!と言う事で防災グッズの中から非常食についての出来事をご紹介したいと思います。
2年ほど前ですが、2022年の2月にコロナにかかり、自宅療養が必要となり東京都から1週間分の食料が届きました。
その中にえらい美味しいパンの缶詰が入っていました。今ではたくさんの種類があるようですが、非常食と言うと昔は「乾パン」しかなかったのですよ( ノД`)シクシク…
パン好きの私はそのパンの缶詰に即食らいつきました!そしたらめちゃ美味しい( ;∀;)カンドウ!あわてて2缶目を食べたきがしますw
デニッシュだったんですがちゃんとバターの香もしてしっかり甘くてチョコの味もしました~~非常食の進化に驚いた出来事でした。
人々の防災意識が当時より格段に高まっている証拠ですよね。今年で29年目になる今日1.17という日は確かに防災の日として人々の心に刻まれているんだとも感じました。
皆さんも防災について少し考える日にしてみてはいかがでしょうか?