つんたチーフ(以下つ)お名前、職業を聞かせてください。
ジェーニャ(以下ジェ) 職業は声優タレントで歌手もやっています。今年は歌手としてメジャーデビューしたいです!
つ 好きな音楽のジャンル・アーティストはいますか?
ジェ アニソンが好きです。声優さんの歌っている曲を聴くことが多いですね。今はラブライブというアニメから生まれた「μ’s(ミューズ)」というグループが好きで、よく聴いています。
つ ボーカルスクールに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
ジェ もともと歌が好きで、ロシアでもボーカルレッスンを受けていました。
日本に来てから声優のレッスンには通っていましたが、歌は何となく自己流でやっていました。3年前、友達に「本気でやるんだったら学校に行った方が良いんじゃない?プロの人たちは皆、きちんと練習していて、なんとなく歌ってる人はいないよ。」と言われました。
自分でもこのままではプロまで行けないなと思ったので、通う事を決めました。
つ 本気でやるんだったら習おうってことだね!アドバイスを友達に貰ったということですが、ベリメリを選んだ理由は、ここがたまたま近かった。ということですか?
ジェ 交通の便が良く、通いやすかったのも理由の一つ。もう一つの理由はスクールのHPが立派にできていたことです。私はもともとIT系の大学なんですが、WEBサイトがしっかりしている会社は他の点でもしっかりしていることが多いと思います。ベリメリはちゃんとビジネスとして、ボーカルスクールをやってるんだなって感じました。
つ 入会当初の目標や状況は先程言ってくれた「きっかけ」と同じだよね?
ジェ はい。プロとして活躍していくうえで、ちゃんと実力がある人になりたいと思いました。中途半端な歌唱力では自分のプライドが許さない。と思っていたので・・
つ プロとしてやるんだったらちゃんと実力を身に付けたいってことね。スクールに入って確実に身についたなぁと思う事とかありますか?
ジェ 最初、声が小さいって言われていたんです。
つ 今は相当大きいんじゃない?
ジェ 今は本気出したらかなり大きな声が出せます。喋る時にも前より声量が出せる様になりました。
つ 声量が増えた以外に身に付いたことはある?
ジェ 地声が出せる様になったし、高い声もこれまでより綺麗に出る様になりました。
歌詞の意味を考えて、どういう気持ちで、何を伝えようとして歌うのか考えるようになりました。その方が、聴いている人にも伝わりやすいんじゃないかな。
また、ライブでステージに出る時に怖がらなくなりました。ベリメリのライブに参加させていただく上で、度胸と実力が少し着いたのかもしれません。
つ ベリメリのライブには何回か出場してた?
ジェ 結構出演してました。気軽に申し込んで、レッスンの一環として出ててました。自分のLIVEの練習にもなりましたね。
つ 周りの反応は変わりましたか?
ジェ 歌が上手くなったねって友達に言われるようになりました。自分で出してる曲もそうだし、LIVEで歌う曲も。去年のコンサートと今年のコンサート、両方見てくれた友達がまた上手になった!って言ってくれました。
つ それが、一番ですよね
ジェ それしかないですね!やっぱり上手く歌えるようになると緊張もなくなるし、身体が勝手に歌ってくれる。緊張しないでいいよ、心配しないでいいよって気持ちになります。
つ ベリーメリーで「これいいな」と思ったシステムなどありますか?
ジェ 例えば個人レッスンだと、予約入れたのに当日ドタキャンしたり、甘え心から今回休もうかな。となってしまう話を良く聞くんです。その点、スクールはルールが決まっていて、そのルールをお互いが守ることで甘え心や怠け心が生まれないと思います。
あと、あんまりやりたくないけど前日20時まで予約の変更・キャンセルをできるのも良いところ。仕事が入った時も助かります。ただ、風邪をひいていけなくなった当日のキャンセルも、年2回くらい許されるルールは欲しいかな・・(笑)
毎回許されちゃうのはもちろんダメだけど、年に1度はOKみたいな。
朝起きて身体動かない・・という状況はどうしようもないし勿体無いなので・・・(汗)。
つ ・・・考えておきますね。(汗)
でも、ルールは大切だね!その中でも、前日キャンセルが「一押し」という事ですね。
ジェ スケジュールもスクールで直接見ることができるし、予約変更した場合は確認のメールも届く。他の学校もそういうシステムがあるかもしれないけど、個人でやる場合はそうゆう面がゆるくなってしまうと思います。
つ オーディションや検定、定期ライブ(単独開催含む)に参加した事はありますよね?
ジェ)全部あります。
つ その時の感想ってあります?
ジェ 検定はすごく良いと思う。実力がどれくらい伸びたか認定証で確認することができるから。欠点としては個性の点数のつけ方が分かりずらいことですかね。その人の人柄とか顔とか、アーティストとしての振る舞いが個性だと思うのですが、声だけで判断するのは難しいかなと思います。
つ 声だけで個性を判断するのは確かに難しいね。
ジェ 個性の点数をつけるならば、もう少しその人の人柄や振る舞いまでチェックしてくれたら良いなと思いました。
つ なるほど!生の意見として参考にさせてもらうね。
つ オーディションについてはどう思う?
ジェ オーディションはアーティストを目指している人にとってとても良い機会だと思う。ただ、私は通らないかなって・・諦めかけています。(笑)
つ なるほど。定期ライブはどうでしょう?
ジェ 例えば、アーティストとして活動している人ならば他にもライブを行う環境があるけど、その場が無い人達やこれからアーティストを目指す人たちにはライブはどうやって行われ、どんな準備が必要なのか学べる良い機会だと思います。学校もその方針で毎月企画されていると思います。授業と同じように、勉強になることがたくさんある!
生徒の皆さんもそういう風に考えてくださったらいいのだけど、中には私ちやほやされてる!って思ってる人も少しだけいらっしゃるようで・・「私歌手になったんだ!」みたいな(笑)そういうモチベーションじゃなくて、自分を高めるための一つの授業と思って参加すれば、もうちょっと真剣にライブの準備をされるんじゃないでしょうか?
衣装に全く気をつかっていなかったり、MCの内容を考えていなかったり・・・もうちょっとステージ意識して欲しいなぁってそうゆう風に思いました。
つ ベリーメリー講師についての感想を教えてください。
ジェ 実際これまでにレッスンをお願いしているのは3名の講師。でも普段絡まない先生たちも、ライブの時にお話したりするじゃないですか。いろんな先生とお話しさせて頂いて思った事は、ちゃんと学校が選んで講師を採用しているなぁってことです。学校のポリシーがある様に感じます。
担当講師を変えられるシステムも良いですね。自分に合う先生を求めたくても、実際に先生を変更することは勇気がいる。だけど、ベリメリは先生同士が連携をとって変更してもいいよ。と言ってもらえるので安心して他の先生のレッスンを受けに行けます。
つ 実際、ジェーニャさんも途中講師を変更しましたよね。
ジェ だからこそ凄く伸びたと思っています!
初めの先生は私の基礎をしっかり作ってくれたんですが理由あって退職されて、そこから今の先生にお願いすることになりました。新しく習い始めた先生はそれまで気づかなかったことに新たに気づかせてもらえて。もちろん最初の基礎があったからこそ、今こんなに変わったのだと思っています。
将来的な目標として、自分が有名になったら個人の専属講師として先生を雇いたいです(笑)
私がビックになった時は、先生と一緒にライブするとか、大きな夢もあります(笑)
つ スタッフとのやりとりで楽しいかったエピソードとかありますか?
ジェ 高田馬場近辺で買い物する時などに外で出会っても、親しく声をかけてもらえたり、仲良くしてもらいますね。後、最近すごくテレビとかラジオとか露出が増えてて、聴いたよ!見たよ!とか言ってもらえるのは嬉しい。それこそ、このベリメリの取材も私が選ばれて嬉しかったです。(笑)
つ 高田馬場校でぶっちぎり有名だもん(笑)先生より有名じゃない?(笑)
ジェ そうじゃないとダメなんじゃないんですか?(笑)先生より有名にならなきゃ!だからもっと頑張ります♪
つ テレビやラジオを聴いてもらうのもやっぱりうれしいですねよね。
ジェ 高田馬場校もJ-waveを流していることが多くて、スタッフさんが私の声を聴いてくれて!本当にすごくフレンドリーで、受付でダラダラお話ししちゃいます(笑)
つ では最後に今後の目標や豊富を教えてください。
ジェ 今はライブやコンサートなど歌う仕事が増えてきました。人前に出てうたったり、曲作ったり…でも三年前は全然仕事もありませんでした。
お仕事が来るようになった今、スクールで学んだおかげで歌う準備ができていて本当に良かった。もちろん、まだまだ完璧に上手いっていうわけじゃないのですが。
今後声優として、歌手として、しっかり名前を売り出していきたい。今までロシア人声優のジェーニャ、とは言われてきたけど、声優兼歌手としても認識されたら幸せだなって。ベリメリにも、「うちにあのジェーニャっていう歌手がいるんだよ!」と言ってもらえるようになれば、恩返しもできるし。
つ 歌手として、声優として、今後も頑張って欲しいですね!
ジェーニャ (Jenya) 3月22日、B型 ソ連生まれ、ロシア育ち、日本暦11年。 所属事務所:株式会社ケイハイブ 声優を目指して2005年に来日し、2009年に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で声優デビュー。声優・歌手・タレント活動のほか、アニメや映画などのロシア語監修と発音指導も多数。ロシア・ノヴォシビルスク国立経済経営大学IT学部卒業。日本語能力試験N1合格。ロシア語・日本語・英語のトライリンガル。 代表作: 劇場版アニメ「ガールズ&パンツァー」クラーラ役 アニメ「怪盗ジョーカー」(TOKYO MX/キッズステーション他)レディー・ダウト役 NHK Eテレ「テレビでロシア語」レギュラー 日本テレビ「世界番付」(G20メンバーロシア代表) フジテレビ「夫婦JAPAN」(メインパーソナリティ(英語)、ナレーション(日本語) 2015年4月からNHK国際放送にて、ラジオ番組「やさしい日本語」(ロシア語版)メインパーソナリティとして出演。 音楽活動:love solfegeという音楽ユニットに2004年から歌手・作詞家として15枚以上のアルバムに参加(メジャーリリースなど含めて)
![]()
![]()

0