腰のリズムが生み出す息

続く猛暑^^;
耐えるしか、、

もうしょ 〜 うがないですね(笑)

出来るだけ日陰の道を歩きましょう!

人生は陽向の道を(^^)

冗談はさておき!

今回はパフォーマンスと息の関係を少し解説させて頂きます。

声模様もかなりの回数書いているので
以前に同じテーマのものがあったらごめんなさい(_ _;)

のけ反る
前屈みになる
しゃがむ(腰を落とす)
飛び跳ねる
回転する
などなど

腰を中心に体幹を維持しながら
リズムに合わせて動くと
息の圧力は増し、スピードのある息が流れやすくなります。

もちろんこんなことしなくても
横隔膜をしっかりコントロール出来れば
無駄に動く必要もないのですが

本田的には歌はある意味
スポーツだったり
格闘技だったり
って要素もあると思っていますので
有効に利用したいと感じてます。

また、身体を動かすことで
上半身の力みを取り除く事にもなります。

やり投げ
野球やゴルフのスイング
バタフライ(水泳)
ダンス
などなど

breath_created_by_the_rhythm_of_the_waist

腰を始点として無知がしなるように身体が動けば
理想的にパワーが発揮できます。

まーバネって感じですかね。

GLAYのTERUさん含め
腰から遠い部位の
身振り手振りがかっこいい方は
皆さんこれが出来てます。

これを利用して息の瞬発的な勢いを生み出します。

喉の力みは行きの流れを遠慮なく阻害してくれます。
その喉の力みは腰から繰り出す勢いのある息の流れのおかげで
段々と必要ないファクター(行為)だと認識されていきます。

「早めのパブロン」wと同じように
「早めの息吹」があれば
声帯を伸び伸びと自由にコントロールして

柔らかく艷やかに
力強く粘りのある
繊細で深みのある

そんな声を作ってくれる事でしょう!

この夏は、猛暑ではなく
そんなモーション(動き)を手に入れてみては!?(笑)

オススメはカラオケボックスの
ソファーの上に乗って(靴は脱ぐ)飛び跳ねなが歌う感じです。

腰からの動きで生まれるバネ的な感覚が
身につき安いよ(^^)

この夏の課題としていかがですか?

そしてちょっと本田から宣伝です!

リーダー、作曲、プロデュースを担当している
自身のバンド「can/goo」
メジャーデビュー20周年を記念した
アルバム制作プロジェクト(クラウドファンディング)を立ち上げました♬

8月25日までやってます!

声優の置鮎龍太郎さん
保志総一朗さん
白石涼子さん
一条和矢さん
ひと美さん
まだまだ追加ゲストも登場!

が参加して下さいます\(^o^)/

是非チェックしてみてくださいね~

https://www.muevo.jp/campaigns/3309

八王子校、横浜校チーフ
本田POM孝信

この記事を書いた人