自分の殻を破りたい、声の仕事から歌い手としても評価されるようになった加藤友子さんのインタビューです。

ボイトレに通おうと思ったキッカケは?
前に声優関係の事務所にいさせてもいただいたのですけど、そこで私の外見や声とかでイメージを型にはめられることがあって、それがあまり。。。
自分の殻をイメージから破ってみたいと。
自分の殻をイメージから破ってみたいと。


スクールに通って変わったことは?
まず、声が震えなくなったのと。。。それと、1フレーズの中にちゃんと表現ができる。。。
言葉の意味とか、1フレーズの中にあるイメージとかちゃんと想像しながら、それを声に乗せて表現ができるようになったと思います。
言葉の意味とか、1フレーズの中にあるイメージとかちゃんと想像しながら、それを声に乗せて表現ができるようになったと思います。


周りの反応で変わったことは?
ありがたいことに、舞台本番がが終わるごとに色んな人からお声がけいただいて、「とてもいい声だね」とか「声が印象に残る」とか「あなたの歌はきっと武器になるよ」とか言ってもらえるようになった。


ベリメリの良いと思うシステムは?
最初の頃は色んな先生に少しずつ教えてもらっていたのですけど、aoi先生のレッスンの時に歌の発声の基礎をしっかり教えていただいて、それをきっかけに声の出し方が凄く変わったと思いますし。。。
なので、好きな先生、教えていただきたい先生を自分で選ぶことができてお家ていただけるのはとてもうれしいシステムだなと思っています。
なので、好きな先生、教えていただきたい先生を自分で選ぶことができてお家ていただけるのはとてもうれしいシステムだなと思っています。


今後の目標は?
舞台にコンスタントに続けて出させていただいていて、尚且つ、他にも色んな経験をさせていただけるようになったのですけども。。。
それがずっと。。。そういったご縁とか出演させていただくというのが、ずっと続けられるということが私の目標です。
それがずっと。。。そういったご縁とか出演させていただくというのが、ずっと続けられるということが私の目標です。


ご協力ありがとうございました。
加藤友子 1982年12月26日生まれ - 芸歴 2012年11月 株式会社スタジオスピーク 名作朗読CD朗読街道シリーズ 「アインシュタイン・科学者とあたま」寺田寅彦 ナレーション 2013年1月 株式会社スタジオスピーク 名作朗読CD朗読街道シリーズ 「象牙の牌」渡辺温 ナレーション 2013年5月 株式会社スタジオスピーク 名作朗読CD朗読街道シリーズ 「或る日の大石内蔵助」芥川龍之介 ナレーション 2014年3月 ㈱マルエイ TVCM出演 2015年8月 株式会社ロジックス 企業紹介ビデオナレーション 2016年3月 株式会社穴吹工務店 15秒TVCMナレーション 4月からワンクール 山梨放送にて放送 2017年9月 IKSALON 表現者工房 市民参加 クラシック・リーディング 桂ゆめ(俳優座)演出「シェイクスピア〈まるわかり〉ハムレット」出演 2018年1月 IKSALON 表現者工房 市民参加 クラシック・リーディング 矢内文章(アトリエ・センターフォワード)演出「人間豹」 出演・音楽制作・木琴生演奏(役者 兼 音楽担当) 2018年3月 IKSALON 表現者工房 市民参加 現代戯曲・リーディング 七味まゆ味(柿喰う客/七味の一味)演出「無差別」 出演・音楽担当(役者 兼 音楽担当) 2018年8月 日韓母国語演劇 DRAMA MISSION Z號 第24作「あげまんと紳士」 出演・舞台音楽制作・木琴生演奏(役者 兼 音楽担当) 2018年9月 IKSALON 表現者工房 市民参加 クラシック・リーディング 桂ゆめ(俳優座)演出「チェーホフ短編集って?」出演 2019年2月 IKSALON 表現者工房 市民参加 現代・リーディング 矢内文章(アトリエ・センターフォワード)演出 「路地裏海賊譚 カコノユクエ」出演 ※司会者としては、2006年からセミナーや表彰式典、レセプションパーティの司会を経験し(第27回日本医学会総会 赤塚デー司会・日本園芸商協会 司会など含む)、2017年から結婚式の2次会や、人前式、各種イベントの司会を務めています。 - Instagram https://www.instagram.com/tomokotomoko11117 Twitter https://twitter.com/tomoko11117