変化の感じ方

Posted on

ベリメリレッスン生の皆さんこんにちは!

名古屋校チーフのアオイです。

名古屋ではコロナの影響も話題も、日に日に少なくなっていってます。

自粛時期の溜まったレッスンもあり怒涛のレッスンの毎日、
4月5月のあの時期がいったいなんだったんだろう?と思えるくらいです。

なんて、ボ〜っと考えながら無意識にアルコール消毒で手を擦っていたりすると、
やっぱりコロナ前との習慣の変化も感じたりしてしまいます。

それでもトレーナーを初めて以来、歩みや耳をあそこまで休めた日々は無かったですので、
知らないうちにもトレーナーとしての考え方や手法にも変化が起きていることを最近感じています。

例えば小さなことですが、
レッスン中新しい技術を覚えて貰って『良い一行』が歌える様になったら
それまでの『悪い一行』をわざと歌って貰うようにしてもらう様になったり。

クレシェンドやアクセントなどの抑揚練習でもそうですし、
ブレスの箇所やタイミングの基本練習でもそうしてもらうことが多いです。

で、歌唱後どっちが好き?って尋ねますと、
新たな方が好きだと、今までの方が嫌だと答えてくれます。

当たり前の事の様に思えるのですが好きか嫌いかに止まらず、
その後の体のコントロールや抑揚などの考えの準備が皆さん非常に良くなってくれます。

この気持ちが凄く大事な事なのではと思えています。

歌唱では、こう歌いたい!も大事ですが、こうなりたくない!も大事で、
しかもそちらの方が体や感覚への定着が早い様に感じています。

僕もそうですが、今現在の歌が良いと思い込んで歌ってしまって、
なかなか悪い習慣って気付かないものです。

この変化の感じ方も、一旦歩みを止めた事で気づけたものなのかもわかりませんね。

是非、皆さんも1つ技術や考え方を覚えたら、
同じ一行(ワンフレーズ)を新しいアプローチと今までのアプローチで分けて歌ってみて下さい!

そんな風にコロナの自粛期間が、
またトレーナーとしての新たな考えをもたらしてくれるとは思ってもいませんでしたので、
人生どこに何が転がっているか分からないもんだなと思ってしまいます。

そして、僕個人だけでなくこの期間に名古屋校も大きく変貌を遂げ始めています!

名古屋校第2シーズン開始!くらいの変化が今始まっています。

講師陣の入れ替わりもあり新たなスタッフチームで、
今後の生徒さんの成長チェックの在り方など日々熱いアイデアの出し合いが繰り広がっております!

気がつけば夏も目の前、コロナによって閉じ込められた歌への思いを、
練習の汗を解放する夏になればなと思っています!

how_to_feel_the_change

この記事を書いた人