ピンチはチャンス!肺活量を増やすトレーニング!

ピンチはチャンス!肺活量を増やすトレーニング!

皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは!
新宿校チーフのつんたです。

GWです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

緊急事態宣言です。
民衆痛い制限です。

東京では緊急事態宣言にともない、カラオケ店に休業要請が出ています。
家で歌うと隣人から苦情が来るから歌えない、という方は多いと思います。

歌いたくても歌えない、というのはもちろんストレスです!

大きな声で歌いたい!このまま下手になりたくない!というあなたに提案です。
※定期的に歌わなかったら、これまで通りに歌えなくなる可能性があります。

カラオケ店は休業していますが、
町の音楽スタジオ(通称リハスタ)は開いているところが多いと思います。
さらに、ほとんどの音楽スタジオには「個人練習」というものがあり、
料金もそれほど高額ではありません。
音楽スタジオでサブスクリプションやYouTubeのカラオケ音源を使って歌うという方法もあります。
プロを目指す方や、歌唱力を落としたくない!という方にお勧めします。

カラオケ店は歌声の反響が多くなるように設計されているところが多いです。
マイクのエコーも然り。
簡単に言うとカラオケ店で歌うと、実力より上手く聞こえます。
ちなみにお風呂もそうです。笑
シビアに歌唱力のクオリティを上げたい方には、とても良い練習方法だと思います。

もちろん、ベリーメリーミュージックスクールでは
いつでも皆さんに大きな声で歌って頂けますし、歌も上手くなります!笑
精神的なバランスを崩しやすいこんな時だからこそ、ボイトレをしたら良いと思います!
歌うって身体にも心にも、本当に良いんです!

さてさて、ここからが今回の本題、
歌が上手くなりたい方が歌えない時に出来ることは何でしょう?

身体を楽器とした場合、その機能は高いに越した事はないです。
ホットケーキの原材料が小麦粉なら、歌声の原材料は息です。

そうです!

「肺活量」を増やしましょう!
吐ける息の量が増れば、今までより歌いやすくなるのは100%間違いないです。
正しくない歌い方をしたとしても、息の勢いで何とかなります!笑
人前で歌うことを生業にしたい方には、かなり重要なファクターだと思います。

『ボイトレ界隈で有名な肺活量を増やす為のトレーニング3選!』

全てのトレーニングが肺、呼気補助群(腹式呼吸に必要な筋肉群)を鍛えるに
バッチリなトレーニングです。(※酸欠に注意!)

1.風船(新品が好ましい)を膨らませる、歌う感じで息を吐いて膨らます!

2.ペットボトル(1.5ℓ)を咥え、ペットボトルが凹むまで吸い続ける、凹んだら歌う感じで息を吐いて膨らます、を繰り返す!

3.ストローで肺の息が無くなるまで、息を吐く(コップに水を入れてやるのが効果的)、お腹が膨らむように鼻から息を吸う、を繰り返す!

『本当はこれが一番肺活量を増やす為に良いのでは?と思われるトレーニング2選!』

1.走る!(リズムではなく感染に気を付けてジョギング)

2.泳ぐ!(世間ではなく感染に気を付けてプール、温泉や銭湯は人の迷惑)

何もやらないよりは何かをした方が、明日が楽しくなると思います。
ご興味がありましたら是非お試し下さい!

「ピンチはチャンス!」

この記事を書いた人