継続は蓄積と力なり〜

本格的冬がやってきましたね~
寒い!

今回は、八王子校、横浜校チーフの本田が担当させて頂きます。

 

昔の人は本当に大切な事を完結にことわざとして残してくれています。

文化は宝ですね。

継続は力なり
禍福は糾える縄の如し

3日坊主(僕はほんとに3日で終わるw)
石の上にも千年(笑)

沢山の統計により
経験から実感としての教訓となり
その後の人生のヒントになる言葉が
親から子へ
子から孫へ
語り継がれて使われてきた。

歌(音楽)にもこの重みのある言葉を
生かさない手はないですよね!

特に伝えようとする気持ちは
ステージ経験
そしてそのステージに向かうための準備の段階で育っていくと思ってます。

ライブの前の日なんかは特に
ステージを全て仮想で思い巡らせて
イメージしていきます。

ここでこんな風に話す

この曲のこのタイミングで客席全体が見渡したくなる

ブレイクのタイミングで飛び跳ねたくなる。

曲の締めで大声で「ありがとう」
と叫びたくなる。

などなど
脳みそは自由に遊び始めます。

でもこれって沢山の経験を重ねた人に与えられる特権だと思ってます。

経験はステージ経験に限らなくても大丈夫!

普段の生活での誰かとのやり取り

大好きなアーティストのライブを
観客の1人として見ている経験
※ライブ映像含む

自身のイメージを膨らませてくれるきっかけとなる刺激は
とても大切なファクターです。

大好きなものは真似たくなるんじゃないですか?

僕はハードロック大好きだし
シャウトを真似たし

ア・カペラ大好きだから
ハモる事の喜びと素晴らしさを真似て学びました。

もちろん模倣だけでは身に着けられない音楽理論は
しっかり教えてもらって身につけました。

 

そして月日と共に蓄えられた感覚は
次のシーンでは更に実感へと繋がる土台になっていることに気づきます。

シャクリからの〜
ビブラートからの〜
フォール

このワンフレーズを出来るようにするためには

息の成り立ち(声帯の引張)
腹圧(強弱)コントロール
声帯の脱力

という工程を少しずつ身体に植え付ければ
必ず出来るようになります。

こんな積み重ねが更に土台となり
次の出来ることへと向かわせてくれる。

本当に本当に継続は蓄積し
力となってくれます。

何度も失敗して試行錯誤して
実感に変わるという一連の動作が
愛おしくてたまらなくなります。

人は成長が大好きです。

出来ないことが出来るようになるって
本当に素敵です♬

ボイトレでもストレッチでも
任天堂スイッチでも!
3日坊主にならずに
とにかく継続して欲しいです。

好きなことは継続しないと
勿体ないです!

というお話でした(^o^)

真面目って大切です。

本田のバンドcan/gooが
今年の11月22日でメジャーデビュー20周年を迎えました。

20年あっと言う間でしたが
その間に積み重ねた数々は
しっかり身になり
沢山の景色を見せてくれました。

クラウドファンディングにて制作が叶ったアルバム
「はたとせ」

是非皆様にも聴いて欲しいです。

continuity_is_accumulation_and_strength

継続した積み重ねが反映されてる作新になりました!

今年ラストの宣伝(笑)

それでは皆様
良いお年をお迎えください♬

っとその前に!

メリー・クリスマス🎄

八王子校、横浜校チーフ
本田POM孝信

この記事を書いた人