音楽との関わり方

Posted on

声模様ファンの皆さんこんにちは!
横浜校チーフ庭瀬です。

今回は「音楽との関わり方」について素敵だな〜と感じた事があったのでお届けしたいと思います〜♪

音楽との関わり方は正に人それぞれ、ベリメリの門を叩いて入会して下さる生徒さんの入会理由も人それぞれ。

ー完全プロ志向
ーカラオケ上達したい
ー表現力を身に付けたい
ー昔歌えてた時期の身体に戻したい
ー高音(低音)を楽に出したい
ー大きな声で歌いたい
ー音程に不安がある
ー定期的に歌を歌っていたい
ー音楽仲間を作りたい
ーライブハウスに出てみたい
ーオリジナルを作ってみたい

などなど。
歌を歌う上でストレスを感じている部分を取り除いて行くのがボイストレーニングの根本だと思います。日々のレッスンで少しずつ上達してもらえる事が我々の喜び〜♪ なのですが、、、時と共に諸事情によりレッスンに通えなくなる生徒さんもいます。

ー目標の達成
ー金銭的な問題
ー時間の問題
ー生活環境の変化

などなど。
こちらも人それぞれなのですが、、、中でも生活環境の変化で続けられなくなる生徒さんが多いように感じます。

ー進学
ー就職
ー転勤
ー結婚
ー出産

など、これまでと同じ生活環境でいられなくなる為に音楽を続けられなくなる生徒さんが多い中、最後に書いた「出産」を機に音楽から離れてしまう生徒さんも少なくありません。そんな中、お子さん連れで復帰してくれる生徒さんもいます!

声模様vol.184「音楽との関わり方」

弾き語りを上達させたい!という想いから、お子さんを抱っこしながら歌って弾いて!ママの歌声と演奏にうっとりの赤ちゃん(≧∀≦)!彼女の姿を見ていると

想いさえあれば音楽は続けられる!

と改めて実感します。お子さんがグズったり泣き出したりすると手を止め、あやして、ご機嫌が直ってからまた弾き始める。母の健気な姿は胸を打ちます。ちなみに、抱っこスタイルに至るまで、、、

おんぶして弾いてみたり、
床で遊ばせてみたり、
ベビーカーに乗せてみたり、
担当の先生の膝に預けてみたり、

試行錯誤の結果、抱っこ弾き語りスタイルに辿り着いたそうです(*^_^*)

音楽をやるにあたって変に高いハードル設定せず、気軽にアクセス出来る場所としてベリメリというスクールがあるなら、、、こんなに嬉し事はないな~と。

当たり前の様に歌い演奏出来ている時間は無限ではない。

そう思うと、、、単純な基礎発声練習でさえ愛しい時間に感じる事が出来るかも!?
みなさんの音楽ライフがより充実したものになるお手伝いが出来るなら、こんなに嬉し事はありません!!!

2017年も早いもので2月に突入、今年も沢山音楽出来ます様に~♪
横浜より庭瀬でした~!

庭瀬幸一郎

この記事を書いた人